2010/04/29
総会の控えて、今年の事業計画をあれこれ考えているところですが、県の元気づくり支援金で申請していた「農園整備事業」は28日に通知が来て不採用となりました。
耕運機の購入が出来ないと作業は難しいので今年は草刈り程度に留めておくようになるでしょうか…。
法人の事業としての面が、地域との連携等を重視するこの制度の趣旨に上手く重ならなかったようです。
いずれにしても、可能な「選択と集中」をしっかりやって行かなければなりません。
耕運機の購入が出来ないと作業は難しいので今年は草刈り程度に留めておくようになるでしょうか…。
法人の事業としての面が、地域との連携等を重視するこの制度の趣旨に上手く重ならなかったようです。
いずれにしても、可能な「選択と集中」をしっかりやって行かなければなりません。
2010/04/26

今日は朝、スタッフが体調悪くて休みと連絡があり、みちくさはM主任、ひこじいは、みちくさ~近くの建物の廊下清掃~みちくさ~ガラス清掃+明日は監査なので合間に事務作業ということになりました。
晴天で外の作業は、気持ちよく出来ました。
みちくさも、ガラス清掃も現場は皆任せられる状況なので助かります。
さて、今度の1日(土曜日)はみちくさでサンドイッチ作りをします。
「今日の料理4月号」に掲載されていたパンレシピをM主任の指導で作りたいと思います。
それから、連休明けからナポリタンをメニューに加える予定でいますので皆さんに試食してもらいたいと思います。
一応通常営業しながらの企画のため募集定員は6名くらいです。
参加費は600円、時間は10時から14時くらいです。
今回は少人数での企画なので当日リクエストで何か美味しいデザートも作りたいですね!
みちくさスタッフに直接申込みOKですが、この記事にコメントしてもらえるか、aki-emu5515●ezweb.ne.jp(●を@に変えて下さい。)にメールして下さい。
2010/04/23
今年は5月8日に総会開催します。
例年より遅い分、決算書がほぼ出来上がったところで総会準備は小休止になっていますが、そのあとが忙しくならないよう早めに仕事を進めていかなければ…。
昨年度は全体の事業高が約950万円、30万円の赤字になりました。
お金の入ってくる時期と出ていく時期のずれがあるのでなんとかやっていけてますが、今年はなんとかしないといけませんね!
例年より遅い分、決算書がほぼ出来上がったところで総会準備は小休止になっていますが、そのあとが忙しくならないよう早めに仕事を進めていかなければ…。
昨年度は全体の事業高が約950万円、30万円の赤字になりました。
お金の入ってくる時期と出ていく時期のずれがあるのでなんとかやっていけてますが、今年はなんとかしないといけませんね!
2010/04/19
昨日餃子作りだったため、今日はM主任は休みでした。
控えの3人でなんとか切り抜けました。
まぁ、いつものようなのどかな日でよかったです。
毎日のみちくさ業務を切り盛りしているM主任の凄さ(!)がわかった1日でした。
控えの3人でなんとか切り抜けました。
まぁ、いつものようなのどかな日でよかったです。
毎日のみちくさ業務を切り盛りしているM主任の凄さ(!)がわかった1日でした。
2010/04/18

今日の韓国風餃子作りには15人ほどの参加者がありました。
揚げ餃子と水餃子、それにおにぎりとスパゲティのナポリタンを
作りました。
揚げ餃子には春雨が入りあっさりとした味で皮のカリカリ感もよく、
いくらでも食べられそうでした。

水餃子スープはキムチ、豚ひき肉、キャベツ、ニラなどという中味だったと思います。
(余りよくは覚えいませんが…。)
餃子の包み方も色々あって楽しめました。
終了後は総会前の運営会議をして(現状は深刻です!)
そのあとツルヤ小諸東店隣の平和公園に花見に行って終了しました。
2010/04/17
明日日曜日の韓国風餃子作りは、おかげさまで10人以上の予約がありました。
餃子は人気のメニューのようです。
材料の追加は当日でも可能ですので、予約なしでも大丈夫です。
さて少し気が早いですが、その次は5月1日(土曜日)にサンドイッチ作りを予定しています。
「今日の料理4月号」に紹介されたパンのレシピを作ってみたいと思います。
こちらもご期待下さい。
餃子は人気のメニューのようです。
材料の追加は当日でも可能ですので、予約なしでも大丈夫です。
さて少し気が早いですが、その次は5月1日(土曜日)にサンドイッチ作りを予定しています。
「今日の料理4月号」に紹介されたパンのレシピを作ってみたいと思います。
こちらもご期待下さい。
2010/04/15
前にもお知らせしましたが、18日の日曜日、喫茶みちくさで餃子作りをします。
10時から作り始めて12時半くらいから食べ始めの予定です。
作るのも参加希望の人はバンダナとエプロンを持参下さい。
参加費は一般の方800円、スタッフと会員の方は600円です。
実は5月の連休明けからミートソースをメニューに入れる予定でその試食も予定しています。
ご期待下さい!
10時から作り始めて12時半くらいから食べ始めの予定です。
作るのも参加希望の人はバンダナとエプロンを持参下さい。
参加費は一般の方800円、スタッフと会員の方は600円です。
実は5月の連休明けからミートソースをメニューに入れる予定でその試食も予定しています。
ご期待下さい!
2010/04/13
今日は午後、清掃の作業中扇風機が動かなくなってしまいました!
接続部分を分解してみましたがそこには問題なく、修理をあきらめて作業に再度入る日をお願いしました。
一部ワックスを塗ってしまった所は大きなプラスチックの板を使ってなんとか乾かして、あとは洗面台の衛生陶器を磨いて今日は終了にしました。
ホームセンターで購入した業務用の大型扇風機です。5年以上は活躍してくれました。
自分の方はまだ引退という訳にはいかないようなので、活躍しないで、あと10年くらいはしぶとくのらりくらりとやって行きたいものです。
接続部分を分解してみましたがそこには問題なく、修理をあきらめて作業に再度入る日をお願いしました。
一部ワックスを塗ってしまった所は大きなプラスチックの板を使ってなんとか乾かして、あとは洗面台の衛生陶器を磨いて今日は終了にしました。
ホームセンターで購入した業務用の大型扇風機です。5年以上は活躍してくれました。
自分の方はまだ引退という訳にはいかないようなので、活躍しないで、あと10年くらいはしぶとくのらりくらりとやって行きたいものです。
2010/04/10
今日、10日土曜日は御代田のガラス清掃の現場と小諸の喫茶みちくさとで行った来たりしていました。
朝スタッフを送迎して清掃の現場に行き、資材をおろして作業説明してから、また1人送迎して喫茶みちくさに行き、ランチの仕込みをして自分もランチ食べてまた清掃の現場に行き、作業終了して送迎して、またみちくさに行って送迎。
といっても、実際そんなに現場で動いていないので身体的には全く大変ではないのですが…。
決算期で頭は会計の事で一杯でズキズキ状態です!
ちなみに昨日は、喫茶みちくさの入っている施設の歓送迎会にM主任と共に出席。終了後「まだお腹が空いている!!」というM主任に付き合ってラーメン食べて帰ったため、今日はお腹の方もズキズキ状態でした!
朝スタッフを送迎して清掃の現場に行き、資材をおろして作業説明してから、また1人送迎して喫茶みちくさに行き、ランチの仕込みをして自分もランチ食べてまた清掃の現場に行き、作業終了して送迎して、またみちくさに行って送迎。
といっても、実際そんなに現場で動いていないので身体的には全く大変ではないのですが…。
決算期で頭は会計の事で一杯でズキズキ状態です!
ちなみに昨日は、喫茶みちくさの入っている施設の歓送迎会にM主任と共に出席。終了後「まだお腹が空いている!!」というM主任に付き合ってラーメン食べて帰ったため、今日はお腹の方もズキズキ状態でした!
2010/04/07

花見の季節になりましたね。
一足早くアタシの会社駐車場の桜が満開になりました。
今日は天気がイマイチですが。
お仕事チームやSCではどうしますか?->M主任
2010/04/04

今日は、ガラス清掃でした。
風が強く、外は大変でした。
作業は、単純なようで、結構疲れます。
だいぶ腕、肩が痛くなりました。
今日は、初参加のスタッフもいて大変だったようですが、
奮闘してくれて、作業は順調に進みました。明日も続きです。
さて、現在、お仕事チームの会員募集のチラシを作成中です。
今年は、体育会系の活動をしているスポーツクラブあさまに+して
文化系の活動としてみちくさサロンを充実して行きたいと思っています。
(どちらも在宅の障害者手帳を持っている人が主な対象者になります。)
まずは、料理教室などから始めます。
4月18日の韓国料理に続き、5月1日にM主任&みちくさスタッフによるサンドウイッチ作りが
決まりました。
詳しくはまたお知らせします。
もちろん誰でも参加大歓迎ですが、みちくさサロン会員になって準備など協力してもらえる
とありがたいです。特典も色々あります。(検討中です)