下記のブログに「山ろく対話」の報告を記載しました。
関心のある方はご覧ください。

http://sinanogawanozyouryuu.hatenablog.com/















ジャガイモは、植えたあと雨が続いたせいか?半分くらいしか芽が出ない。それも色が悪い。
隣の畑のジャガイモと比べると発育の悪さがよくわかる。
去年は大分良かったので、今年も‼と思っていたがそう上手くはいかない…。

直蒔きしたトウモロコシは芽が出てきた。

仕事をどんな形で提供するとしたなら、自分の中で少し前向きに取り組めるかな・・・と云うところでしばらく考えてきたことがあります。

必要があれば喜んで引受けます。


小規模な店舗を構えて事業を営んでいる方で、予算はあまり無いが、綺麗な店内環境を維持したいと思っている方向けに、床の洗浄とワックス塗布の作業を引受けます。

但し、いくつか条件があります

若干の熟練が必要なポリッシャー操作(14インチ型使用)とワックス塗布以外は、それほど難しくないため、依頼主の方に行ってもらいます。
*床の清掃はまず汚れをしっかり落とすこと、そして床保護剤であるワックスを適切に(種類、回数など)塗布することが大事です。 適切なやり方をお伝えします。

仕事に行ける範囲は、おおよそ御代田町、軽井沢町、佐久市、小諸市、東御市と(時々、前橋の実家に行くので)安中市、前橋市とします。日時は相談の上になります。

料金は、当面3時間以内の作業で税込7千円(資材費、交通費を含む)とします。

その他
◎事前に打ち合せをしっかりやり、原則下見はしません。

◎料金は当日払いでお願いします。

◎床以外の清掃は、使う資材と洗剤、やり方が適切ならそんなに難しくないのでわかることは教えます。

◎何もない状態でなら50平米くらい可能です。(備品の移動があると手間がかかるため、可能な限り事前に済ませてください。)

◎ワックスが厚くなって黒ずんでいる場合は、「剥離」作業が必要になります。これは、適切な資材と段取りさえしっかりすれば、あとは特別な技術は必要なくできます。(但し、資材費と時間と労力は通常の洗浄に比べてはるかに要します。)この作業も引受け可能です。



お問合せは、ダイレクトメールでお願いします。

これから清掃の仕事をどうするかと折々考えてきた。

今やっている現場はなんとか精一杯現状で続けながら、少しづつ減らしていく(減っていく)というパターンかと思っている。

「働く」「障害者」というNPO法人として目的としてきたテーマは、社会的テーマとして社会制度と絡んでいる。

そうした中で制度が実現を目指してきた方向と、自分の本来の想い(目指していきたいこと)は微妙に、決定的に異なるように思われる。

異なるが、重なり絡んでいる部分で事業をさせてもらっているわけだが、
「違和感」も少しづつ増している。

事業としてどんな形なら、「違和感」なく出来るか?
事業というより、自分一人の活動として試みてみたいと思う。
清掃という仕事を手段として。この仕事の持つ実際の課題は少しわかっているので難しさも感じているが、発想を変えることで乗り越えていけるかもしれない。
事業としてやるということは、混沌とした現実社会の中に入り込むことのように思う。
接触したく無いところは注意深く避けながら、もう少し入り込んでみようとも思う。


以下まだ試案の段階だが、もう少しまとまったら、無理ない範囲で告知する予定です。

1「対象者」、小規模な店舗を構えて事業を営んでいる方で、予算はあまり無いが、綺麗な店内環境を維持したいと思っている方。

2「提供する仕事」、床の洗浄とワックス塗布。

3「この仕事の基本ルール」、若干の熟練が必要なポリッシャー操作(14インチ型使用)とワックス塗布以外は、依頼主の方が行う。

4「仕事に行ける範囲」、(おおよそ)御代田町、軽井沢町、佐久市、小諸市、東御市と(前橋の実家に時々行くので)安中市、前橋市

5「料金」、3時間以内の作業で税込6千円(資材費含む)

6「その他」、
◎事前に打ち合せをしっかりやり、下見はしない。
◎料金は当日払い。
◎床以外の清掃は、使う資材と洗剤、やり方が適切ならそんなに難しくないのでわかることは教えます。
◎何もない状態で50平米くらい可能です。(備品の移動があると手間がかかる。)

近日中にとりあえず、少し明確な形にして掲載します。









< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
KUMA
オーナーへメッセージ