2012/09/30
嫌いな方にはすみませんが、クモのアップ。
このクモ、足が7本しかありません。しかしハンディを感じさせません。
でも現在台風通過中。無事台風をやり過ごせるかな?
ではでは。
2012/09/28
◆まるてです。
◆「よっといで」という、ろう者と健聴者のグループで、10/5 安曇野へバス旅行に行きます。
◆貸し切りバスなのですが、定員割れで、協力者を探しています。
◆つの字さん、お休み取れませんか?
◆「よっといで」という、ろう者と健聴者のグループで、10/5 安曇野へバス旅行に行きます。
◆貸し切りバスなのですが、定員割れで、協力者を探しています。
◆つの字さん、お休み取れませんか?
2012/09/26
みちくさサロンからのお知らせです。
●27(木)18時から持ち寄り学習会。今回は小諸市内で福祉有償移送サービスを行っているNPO法人サポートすみれの佐藤さんに話題提供して頂きます。
●参加費…飲み物代実費のみ。
●30(日)11時〜18時くらいまでみちくさ開いています。
●13時半くらいから「みちくさ看板料理人」による料理教室を開催します。
●料理教室の参加費は300円です。(エプロンとバンダナ持参下さい!)
昼食も実費で提供しています。
なるべく連絡の上、参加下さい。
当日参加も可です。
●27(木)18時から持ち寄り学習会。今回は小諸市内で福祉有償移送サービスを行っているNPO法人サポートすみれの佐藤さんに話題提供して頂きます。
●参加費…飲み物代実費のみ。
●30(日)11時〜18時くらいまでみちくさ開いています。
●13時半くらいから「みちくさ看板料理人」による料理教室を開催します。
●料理教室の参加費は300円です。(エプロンとバンダナ持参下さい!)
昼食も実費で提供しています。
なるべく連絡の上、参加下さい。
当日参加も可です。
2012/09/21
27(木)18時〜持ち寄り学習会を喫茶みちくさで開きます。
今回は小諸市内で、福祉有償移送を行っているNPO法人サポートすみれの佐藤さんに来ていただき話題提供してもらえます。
20〜30分ほどお話しいただき、そのあと30分ほどざっくばらんに話し合い出来たらと思います。
参加費は飲み物代のみ実費でお願いします。
事前申込みは09096654072までお願いします。(なるべくショートメールでお願いします。)
今回は小諸市内で、福祉有償移送を行っているNPO法人サポートすみれの佐藤さんに来ていただき話題提供してもらえます。
20〜30分ほどお話しいただき、そのあと30分ほどざっくばらんに話し合い出来たらと思います。
参加費は飲み物代のみ実費でお願いします。
事前申込みは09096654072までお願いします。(なるべくショートメールでお願いします。)
2012/09/20
今日は、『独立行政法人福祉医療機構』に融資の相談に行ってきました。
有楽町駅〜地下鉄日比谷線で神谷町下車で駅からすぐのところです。
京浜東北線が東京駅の次が浜松町駅で行ったり来たりしてしまいましたが、無事到着出来ました。
資金計画をちゃんと立てられるかが課題です。
自己資金がどれだけ集められるかも課題になります。
障害者施設は経営の予測を立てるのが難しく、特に自己資金の乏しい弱小NPO法人なので資金計画しっかり練らないとなりません。
越えなければならない課題が具体的に見えてきました。
大変な課題だらけです。とりあえず県の補助金の内示がでる来年7月までやれることはやっていこうと思います。
有楽町駅〜地下鉄日比谷線で神谷町下車で駅からすぐのところです。
京浜東北線が東京駅の次が浜松町駅で行ったり来たりしてしまいましたが、無事到着出来ました。
資金計画をちゃんと立てられるかが課題です。
自己資金がどれだけ集められるかも課題になります。
障害者施設は経営の予測を立てるのが難しく、特に自己資金の乏しい弱小NPO法人なので資金計画しっかり練らないとなりません。
越えなければならない課題が具体的に見えてきました。
大変な課題だらけです。とりあえず県の補助金の内示がでる来年7月までやれることはやっていこうと思います。
2012/09/17
昨日は普段聴いている歌を持ち寄り、歌詞に少し注目して書かれている内容を話し合うというサロンをしました。
歌に託して、それぞれの気持ちを理解し、共感し合うのに良いやり方かなと思いました。
音源(CDなど)と歌詞(これは人数分)は事前に用意しておく必要がありましたね。
老若男女いろんな状況での気持ちを理解してみることは、新しい発見、学びの場になります。
そしてそれが大事な目的です。
10月にも開催を計画します。
ちなみに今回の話題曲は『キャンディキャンディ』『糸』だったかと思います。(他にもあったかも )
坂本九の『上を向けて歩こう』が小諸で作られた歌だという話しも発見でした。
参加者そして進行役の皆さんありがとうございました。
歌に託して、それぞれの気持ちを理解し、共感し合うのに良いやり方かなと思いました。
音源(CDなど)と歌詞(これは人数分)は事前に用意しておく必要がありましたね。
老若男女いろんな状況での気持ちを理解してみることは、新しい発見、学びの場になります。
そしてそれが大事な目的です。
10月にも開催を計画します。
ちなみに今回の話題曲は『キャンディキャンディ』『糸』だったかと思います。(他にもあったかも )
坂本九の『上を向けて歩こう』が小諸で作られた歌だという話しも発見でした。
参加者そして進行役の皆さんありがとうございました。
2012/09/16
今日は10時からみちくさサロン開きます。
午後は各自歌を持ち寄って聴いたり話しあったりの企画をします。
参加費は飲み物代二百円です。
席、テーブルが空いてる限り、勉強や読書にも利用して下さい!
午後は各自歌を持ち寄って聴いたり話しあったりの企画をします。
参加費は飲み物代二百円です。
席、テーブルが空いてる限り、勉強や読書にも利用して下さい!
2012/09/07
9月のみちくさサロンのお知らせです。
チラシ用に作ったものを掲載します。
共通の居間のサロン版を試しています。
企画も盛り込んでいますが、勉強や仕事、読書にと自由に過ごすのもよいですね。
このほかに、グループホーム開設に向けての勉強会も行っていますが、こちらはまたあとでお知らせします。
↓ ↓ ↓
今年度喫茶みちくさでは、〈長野県地域支えあ野県地域支えあい事業補助金〉で
誰もが集える場つくりを色々試しています。
開いてる時間は、一人でも数人でも自由にご利用ください。
☆ 9月16日(日)10時~18時 ☆
昼食 300円 飲物代 200円
*13時半~15時で好きな「歌詞」を読む会をします。
ふだん聞いたり歌ったりしている歌の歌詞を読んで、
どんなこと歌っているのかちょっと考えてみませんか?
好きな歌の持込みを歓迎します。(歌詞のコピーを持参ください。)
☆ 9月30日(日)10時~18時 ☆
昼食 300円 飲物代 200円 おかず代(一人分)300円
*13時半~16時で夕飯のおかず作りをします。
作りたいおかずのリクエストがある方は前もってお知らせください。
作ったおかずはお持ち帰りください。(みちくさでの夕飯も可)
(調理する方はエプロン・バンダナ持参ください。)
☉ 当日参加も可ですが、イベントに参加の方は、なるべく開催日の二日前までに
連絡ください。
☉ お問合せは、喫茶みちくさ(0267-24-5215)水、木、金の13時から16時
または、担当の江村(090-9665-4072 ショートメールok)まで
サロンには、世話係がいますが、できるだけセルフサービスでお願いします。
出来ることも出来ないことも持ち寄って、サロンを作っていきましょう。
チラシ用に作ったものを掲載します。
共通の居間のサロン版を試しています。
企画も盛り込んでいますが、勉強や仕事、読書にと自由に過ごすのもよいですね。
このほかに、グループホーム開設に向けての勉強会も行っていますが、こちらはまたあとでお知らせします。
↓ ↓ ↓
今年度喫茶みちくさでは、〈長野県地域支えあ野県地域支えあい事業補助金〉で
誰もが集える場つくりを色々試しています。
開いてる時間は、一人でも数人でも自由にご利用ください。
☆ 9月16日(日)10時~18時 ☆
昼食 300円 飲物代 200円
*13時半~15時で好きな「歌詞」を読む会をします。
ふだん聞いたり歌ったりしている歌の歌詞を読んで、
どんなこと歌っているのかちょっと考えてみませんか?
好きな歌の持込みを歓迎します。(歌詞のコピーを持参ください。)
☆ 9月30日(日)10時~18時 ☆
昼食 300円 飲物代 200円 おかず代(一人分)300円
*13時半~16時で夕飯のおかず作りをします。
作りたいおかずのリクエストがある方は前もってお知らせください。
作ったおかずはお持ち帰りください。(みちくさでの夕飯も可)
(調理する方はエプロン・バンダナ持参ください。)
☉ 当日参加も可ですが、イベントに参加の方は、なるべく開催日の二日前までに
連絡ください。
☉ お問合せは、喫茶みちくさ(0267-24-5215)水、木、金の13時から16時
または、担当の江村(090-9665-4072 ショートメールok)まで
サロンには、世話係がいますが、できるだけセルフサービスでお願いします。
出来ることも出来ないことも持ち寄って、サロンを作っていきましょう。