2018/04/20
久しぶりに清掃作業のこと。
17日(火)建物1階部分の外側窓ガラス清掃。
9時から始めて、4人で2時間半くらいで終了。スムーズに行った。
作業の順番、担当配置など事前の段取りが上手くいったことが大きい。
ペースを見ての随時の若干の担当変更も有効だった。
18日(水)今度は建物内側の窓ガラス清掃。
西日が窓ガラスに当たってやりにくい。
ガラスの汚れがひどく、ハイテククロスではなかなか仕上がらない。
途中で一部スクイジーを使うことにする。(変更の判断が少し遅れたか?)
それでも2名のスタッフは確実に1枚1枚仕上げていく。
15時から始め、18時半に終了。
明日21日土曜日は床清掃(一部剥離)段取り考えて作業がスムーズにいくようにしよう。
17日(火)建物1階部分の外側窓ガラス清掃。
9時から始めて、4人で2時間半くらいで終了。スムーズに行った。
作業の順番、担当配置など事前の段取りが上手くいったことが大きい。
ペースを見ての随時の若干の担当変更も有効だった。
18日(水)今度は建物内側の窓ガラス清掃。
西日が窓ガラスに当たってやりにくい。
ガラスの汚れがひどく、ハイテククロスではなかなか仕上がらない。
途中で一部スクイジーを使うことにする。(変更の判断が少し遅れたか?)
それでも2名のスタッフは確実に1枚1枚仕上げていく。
15時から始め、18時半に終了。
明日21日土曜日は床清掃(一部剥離)段取り考えて作業がスムーズにいくようにしよう。
2018/04/19


5メートル×10メートルの畑の半分位を占めてしまったようだ。
しばらくは晴天が続くようだが、昨日の雨で浅間山の上の方は白くなっていた。
2018/04/13
4月になってやっと少し暖かくなっていた。
清掃の仕事も、体力の低下は若干感じるものの、無理のない範囲で続いている。
しおのみんなの家は、現在シェアハウスとして運営しているが、それはNPO法人とは別の個人としての活動としている。
清掃の仕事については、契約や雇用、委託等の手続きがあり、法人の体裁が必要である。が、なるべく小さい形でやっていこうと思う。
NPO法人でテーマにしてきた。「働く」、「障害者」については、いずれは、しおのみんなの家でも考える場を作っていけたらと思っている。
このブログの各カテゴリーごとに時々記事にしていこう。
他者との対話を通じて、自分の社会の中でどんな関係と立ち位置にいるのか?というようなことを考える場を模索中だが、
とりあえず、名称を「山ろくてつがく対話」とし日時と場所を定めずに開くことにした。
こちらは、はてなのブログで記載しているので、関心のある方はご覧ください。
http://sinanogawanozyouryuu.hatenablog.com/
清掃の仕事も、体力の低下は若干感じるものの、無理のない範囲で続いている。
しおのみんなの家は、現在シェアハウスとして運営しているが、それはNPO法人とは別の個人としての活動としている。
清掃の仕事については、契約や雇用、委託等の手続きがあり、法人の体裁が必要である。が、なるべく小さい形でやっていこうと思う。
NPO法人でテーマにしてきた。「働く」、「障害者」については、いずれは、しおのみんなの家でも考える場を作っていけたらと思っている。
このブログの各カテゴリーごとに時々記事にしていこう。
他者との対話を通じて、自分の社会の中でどんな関係と立ち位置にいるのか?というようなことを考える場を模索中だが、
とりあえず、名称を「山ろくてつがく対話」とし日時と場所を定めずに開くことにした。
こちらは、はてなのブログで記載しているので、関心のある方はご覧ください。
http://sinanogawanozyouryuu.hatenablog.com/