2014/10/21
…と言っても休みという訳にはいかず、申請書類を作ったり、明日の準備をしたりです。
イーパーツからブラザー製のFAX&複合機を寄贈していただきました。
喫茶みちくさに近日中に取り付けたいと思います。
イーパーツからブラザー製のFAX&複合機を寄贈していただきました。
喫茶みちくさに近日中に取り付けたいと思います。
2014/10/19
事後報告になりますが、昨日18日は小諸厚生病院祭でした。
スタッフ約六人が参加しました。
江村は、塩野みんなの家改修の助成金申請のための仕事が中心業務でした。
朝は6時から豚汁の仕込みをして、その後清掃現場に行ったり、グループホームに行ったりもしました。
なんとなく疲れた1日でした。
スタッフ約六人が参加しました。
江村は、塩野みんなの家改修の助成金申請のための仕事が中心業務でした。
朝は6時から豚汁の仕込みをして、その後清掃現場に行ったり、グループホームに行ったりもしました。
なんとなく疲れた1日でした。
2014/10/12
グループホーム&居場所作りの今の状況をお伝えします。
10月初旬に福祉事務所の担当の方と第1回目の打ち合わせがありました。
小諸で事業を引き続ぐグループホームの指定申請が始まります。
定款変更中の「事業の目的」が11月初旬に登記出来る予定です。
順調にいけば書類上は、その後来年1月には引き続き完了になります。
現場での様々なことや、請求業務がありますので、人の体制もしっかり作って行かなければと思います。
さて、【塩野みんなの家】ですが、下宿人は明日までで引っ越すことになりました!
グループホームに向けての改修は、現在「年賀はがき助成金」を申請する準備をしています。
居室3室とキッチン、トイレの増設で700万円ほどかかりそうです。
上限額の500万円 の助成金があったとしても、自己資金が必要になります。
事業から返済する形での出資金的な借入金を募るのが現実的には可能かとも考えていますが、実際どうするか、これからの大きな検討課題です。
10月初旬に福祉事務所の担当の方と第1回目の打ち合わせがありました。
小諸で事業を引き続ぐグループホームの指定申請が始まります。
定款変更中の「事業の目的」が11月初旬に登記出来る予定です。
順調にいけば書類上は、その後来年1月には引き続き完了になります。
現場での様々なことや、請求業務がありますので、人の体制もしっかり作って行かなければと思います。
さて、【塩野みんなの家】ですが、下宿人は明日までで引っ越すことになりました!
グループホームに向けての改修は、現在「年賀はがき助成金」を申請する準備をしています。
居室3室とキッチン、トイレの増設で700万円ほどかかりそうです。
上限額の500万円 の助成金があったとしても、自己資金が必要になります。
事業から返済する形での出資金的な借入金を募るのが現実的には可能かとも考えていますが、実際どうするか、これからの大きな検討課題です。
2014/10/08

つの字、そーとー行いが悪いようで月食が始まる頃、邪魔するがごとく雲が出てきた!
雲が薄くなった時を狙って、しかし部屋の中から窓ガラス越しに撮ったのでちょっとヘンです。