グループホーム構想
2010/09/16
前にもブログでお伝えしましたが、3年後をメドにグループホームの立ち上げを計画しています。
まだ身近の方に相談始めたり、参考図書を読み始めたところです。
1、生活のカタチとしてコレクティブハウスの発想を取り入れる。
2、喫茶みちくさの事業と補完性を持たせる
3、本来世話人という職員がする仕事を分担して、新たな働く場作りをカタチにする。
今自分が考えているのはこんなところです。
それがどのように実現できるかはまだ具体的にはこれからです。
実際、今スタッフの中からもグループホームに入りたいというニーズがあり、そうした当事者からの意見や希望も出来る限り聞いていきたいですね。
関心ある方は是非関わってもらえるとありがたいです!
まだ身近の方に相談始めたり、参考図書を読み始めたところです。
1、生活のカタチとしてコレクティブハウスの発想を取り入れる。
2、喫茶みちくさの事業と補完性を持たせる
3、本来世話人という職員がする仕事を分担して、新たな働く場作りをカタチにする。
今自分が考えているのはこんなところです。
それがどのように実現できるかはまだ具体的にはこれからです。
実際、今スタッフの中からもグループホームに入りたいというニーズがあり、そうした当事者からの意見や希望も出来る限り聞いていきたいですね。
関心ある方は是非関わってもらえるとありがたいです!
この記事へのコメント
小諸には女性の入れるグループホームがないので、ご一考いただければ幸いです。
Posted by あきほ at 2010年09月16日 18:17
ゼロから始める事業ですが、一つ一つ動き始めていきます。来週は佐久のグループホームの見学に行ってきます。
Posted by KUMA at 2010年09月17日 11:03