シンポジウム参加と新しい構想に向けて。

4日土曜日、東京渋谷の日本アムウェイ会議室で行われたシンポジウムに参加しました。

NPO法人ぱれっと主催でニューヨークで日本人のボランティア活動を支援企画しているNPO法人の実際のマネジメント、組織運営の仕方のお話しでした。

お仕事チームもアクションを起こそう×起こそうともがいているところです。
資金豊富な企業の戦略とは違うやり方にあらためて気付かされました。

実は、最近ぱれっとが立ち上げた障害者と健常者の共同住宅に関心あり、そんな事もあって今回参加してみました。
(詳しくはぱれっとのHPに詳しく記載があります。)

お仕事チームでも3年くらい先を目標にしてグループホームの立ち上げを考えています。(代表雑用係が事業の安定化のため考え始めたところです。)

お仕事チームらしい発想として、障害者=入居者、健常者=世話人ではなく出来ないかと考えています。

障害者をどう定義するかにもよりますが、いずれにしても、就労弱者の立場に置かれている人たちなわけで、生活の場を作ると同時に役割分担の仕方で働く場としても作って行く事が出来ないかと考えています。

早くは進めないので、少しづつ進めて行きます。

関心ある方は何時でも連絡下さい。お知恵貸して下さい。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
KUMA
オーナーへメッセージ