今年の総会は……。
2015/04/19
総会は、形式的な報告会的な要素がどうしても、大きくなってしまいます。
役員、会員のほとんどが、事業の節目節目での、判断や決定には関わっていないわけで、それを言葉で説明していくことことは、大変難しいことです。
1人1人関わり方、見方や考え方も違うわけで、微妙な繊細な部分での違いが、1人1人の立場や考えの決定的な相違になってしまうことがあります。
それはそれで大事なことです。
一方で、さまざまな考えや立場、役割を組み合わせて事業を作っていくことが、これから非常に重要になってくると思います。
自分の想いをカタチにする仕組みとして、NPO 法人での事業がなんとか13年続いてきました。
今年度は、自分の想いから切り離して、どのように事業が継続していけるのか?それとも、どこかで辞めるのか?そんなことを考えていけたらと思っています。
出来れば、何人かの想いを引き受けて、事業が継続していけたらよいと思うのですが。
役員、会員のほとんどが、事業の節目節目での、判断や決定には関わっていないわけで、それを言葉で説明していくことことは、大変難しいことです。
1人1人関わり方、見方や考え方も違うわけで、微妙な繊細な部分での違いが、1人1人の立場や考えの決定的な相違になってしまうことがあります。
それはそれで大事なことです。
一方で、さまざまな考えや立場、役割を組み合わせて事業を作っていくことが、これから非常に重要になってくると思います。
自分の想いをカタチにする仕組みとして、NPO 法人での事業がなんとか13年続いてきました。
今年度は、自分の想いから切り離して、どのように事業が継続していけるのか?それとも、どこかで辞めるのか?そんなことを考えていけたらと思っています。
出来れば、何人かの想いを引き受けて、事業が継続していけたらよいと思うのですが。